カテゴリ
全体 オフィスでの幸せ 外での幸せ おうちでの幸せ 食べ物で幸せ 旅で幸せ 気持ちいい幸せ なんでもない幸せ 着る幸せ お金との幸せな付き合い方 読書で幸せ ありがとうな幸せ ショッピングで幸せ ちょっとした出来事 移住話 弘前暮らし 株主優待で幸せ 乳がんとつきあう 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2015年 07月 31日
ほかに書きたいことがいろいろあったものでつい後回しになってしまっていた、株主優待ネタ。
実はいろいろ届いていました。 ![]() 1枚440円相当だそう。 新米が出始めの頃って高いけど、この券を使えば、気兼ねなく買えるかな? ![]() ![]() 海苔はよく使うから、結構ありがたい。 さて、これで冷蔵庫に入っているいただきものの梅干を入れると、なんと無料でおにぎり完成。 株主優待、バンザイ! ▲
by osechies
| 2015-07-31 19:10
| 株主優待で幸せ
|
Comments(0)
2015年 07月 30日
自宅のすぐそばのラベンダーが見ごろになった週。
![]() 1週間出張で不在にしていたあとの出勤。 おにゅーな服で。 ![]() スカート: Ballsey どちらも出張から戻る日にたまたま時間ができてセール中の某百貨店で購入したもの。 シャツは半額からさらに3割引きととてもお得だった。 レーヨンで薄く、活躍しそう。 が、この日は強烈に暑く、長そでで出勤したことをちょっと後悔。 7/22 (水) ![]() ストール: ZARA ネックレス: お友達のお手製。 このワンピースも、出張中に時間ができて立ち寄ったH&Mで購入したもの。 2490円なり。 ストールでわかりにくいが、ノースリーブ。 7/23 (木) 朝、あわただしく写真を撮るのを忘れた。 ![]() パンツ: ユニクロ 靴: H&M 7/24 (金) この日も、朝忙しく写真を撮り忘れた ![]() ネックレス: イトーヨーカドー ベルト: ANAYI + お直し スカート: Ballsey 21日と同じ 朝立ち寄った馴染みのコーヒーショップの店員さんに「いつも素敵なお召し物ですね」と言われ、ちょっと気をよくする。 なにせ、この週は突発事項が発生し、いつになく突貫工事な仕事を強要されて相当くたびれた。 着る物ぐらい楽しもうって久々に思ったもんな。 ▲
by osechies
| 2015-07-30 18:58
| 着る幸せ
|
Comments(0)
2015年 07月 29日
前夜くたびれたのか、テレビと電気を消してすぐ寝た。
が、休みの日になると起きるのが早い夫がガサガサしているため目が覚めた。 うーん、もっと寝ていたいのにぃと思いつつ、起きる。 せっかく山形まで来たのでおいしいお蕎麦を食べたいなぁなんて気持ちもあったけど、次の日のことを考えて早めに弘前に戻ることに。 9時前の電車に乗るべく、8時前にホテルをチェックアウトした。 駅方向に向かう途中にあるモスバーガーで朝モスを。 ベーコンの塩気がきつくなくてなかなかおいしかった。朝からモスも悪くない。 ![]() ![]() ![]() 途中、爆睡してたけど、夫は車窓からの景色をカメラに収めていたらしい。 ![]() 山形から1時間半弱、仙台駅に到着。 フリー切符のフリー区間なのでここでいったん途中下車し、お土産と駅弁を購入する。 仙台駅には来月開催される七夕祭りの飾りがあちこちにあった。 結構大きいなぁ。 味の素のパンダ、かわいい。 ![]() おまけに私はお弁当を食べてからほぼ寝ていて、本当にあっという間だった。 午後1時半ごろ弘前に到着。 今回買ったもの。 ![]() 左下の袋に入っているものは、ラ・フランスやサクランボといった山形名物のジャムが入ったお菓子。 初めて買ったので食べるのが楽しみ。 真ん中は夏限定のかもめの玉子ブルーベリー味。 去年も買っておいしかったので。 手前の袋にはずんだ餡が入ったお餅が入っている。 右は言わずと知れた仙台土産、萩の月。 あー、またいっぱい買っちゃった。(^^; ▲
by osechies
| 2015-07-29 19:19
| 旅で幸せ
|
Comments(0)
2015年 07月 28日
山形駅からシャトルバスで約40分。
NDソフトスタジアムに到着。 時刻は18時ちょっと前。 この日は18時から尾花沢スイカを先着800名に配布というイベントがあり、スイカ好きとしては並ばないわけにはいかなかった。 無事スイカを1切れゲット。甘くておいしぃ。 スイカをゲットできなくても大丈夫。 ここのスタジアムグルメは充実している。 山形牛をはじめとしてお肉系メニューが多いけど、とてもおいしそうなピザもあった。 この日は観客が多かったようで結構どのメニューも並んでいたなぁ。 ![]() どうやらお好み焼きを巻いたものらしい。 ややソースの塩味がしょっぱかったけど、アツアツでおいしかった。 ![]() これは具が多くてとてもおいしかった。 ![]() ![]() 辛めのカレーが中に入っていて、おいしかった。 ![]() ![]() ![]() 前半は0-2でアルビレックスのリードで終了。 ホームのモンテディオ側に座っていた者としては、1点ぐらいゴールを見たいと思っていたら、後半選手交代でテコ入れしたモンテディオが1点返した。 結局試合は1-3でアルビレックス新潟の勝利。 我々は混まないうちにシャトルバスに乗ろうと、試合終了を待たずにスタジアムの外へ。 帰りは道が空いていて30分程度で山形駅に到着し、ホテルへ。 スポーツニュースで他の試合のダイジェストを確認し、おやすみなさい・・・。 つづく ▲
by osechies
| 2015-07-28 19:04
| 旅で幸せ
|
Comments(0)
2015年 07月 27日
仙台駅から仙山線(せんざんせん)を利用して、山形駅へ。
実は仙台-山形間は高速バスを使った方が速いことが多いのだけど、今回はお得な乗車券を利用しているがため有効利用すべく、鉄道を利用することに。 仙台駅8番ホームから乗車。 ![]() 途中、秋保温泉や作並温泉という有名な温泉地の近くを通り、山寺立石寺で有名な山寺駅もこの路線にある。 車窓から見える景色は、モロに山! ![]() 標高は結構高い。 約1時間半の乗車で山形駅に到着。 精算所でフリー切符で乗り越した旨を伝え、精算してもらう。 山形の夏祭りといえば「花笠」。 駅には花笠のオブジェが。 確か来月10日前後ぐらいだったような。 ![]() 泊まるだけなので、駅から近いことと値段を優先した結果、東口から歩いて5分程度のところにある山形国際ホテルを予約していた。 ツイン1泊12,000円ぐらい。 2人で週末価格だと思えばまぁ、こんなものかな。 食事はつけなかった。 ![]() ![]() バスルームがやや狭いこととテレビのサイズが小さいこと以外は特に不満を感じなかった。 駅からの道のりにはコンビニが3軒ぐらいあり、ドリンクなどの調達にも便利な場所だと思う。 荷物を置いて、再びおでかけ。 盆地の山形は夕方5時ぐらいになっても結構暑い。 コンビニで凍ったドリンクを購入し、この日の目的地NDソフトスタジアム行きのシャトルバス乗り場へ。 ホテルとは反対の駅の西口に乗り場があり、係員さんがご案内してくれる。 往復一人1,000円のチケットを購入すると、帰りのチケットをくださる。 試合の日はキックオフ3時間ぐらい前から20分間隔ぐらいでシャトルバスが出るみたい。 片道40分ぐらいはかかるので、片道500円なら安い移動手段だと思う。 だからなんだろうけど、対戦相手のアルビレックス新潟サポーターも多数乗り場にいた。 ![]() キックオフ1時間半ぐらい前だったかな。 つづく ▲
by osechies
| 2015-07-27 19:04
| 旅で幸せ
|
Comments(0)
2015年 07月 26日
全く個人的な都合だけど、今年はぜひ山形へ行きたかった。
その理由は、 1)東日本大震災後、東北各県を訪ねていて、まだ残っているのが山形県だから。 2)モンテディオ山形が今年J1で戦っているので、ぜひ観戦したいと思っていたから。 山形県に行けば、震災後の東北を訪ねる旅に一応区切りがつく。 Jリーグの試合の日程をにらめっこし、この週末出かけることにした。 山形県に行くのは7年半ぶりぐらいかな。 試合のチケットはコンビニで購入。 セブンイレブンが先月弘前にオープンしたので、セブンチケットで買いたかったが(発券手数料がない分ちょっと安く買えるのだ)、残念ながらセブンチケットでの取り扱いはなかった。 モンテディオ山形さん、ぜひ、セブンチケットで購入できるようにしてください。 試合は19時半キックオフ。 鉄道を使うことにしたので、昼ごろ自宅を出ればキックオフには余裕で間に合う。 新幹線ってすごいな。 今回はJR東日本が販売している、北東北発 仙台週末フリー乗車券を利用することに。 弘前から山形までの乗車券は通常片道7340円だが、北東北発 仙台週末フリー乗車券を使えば、山形駅のちょっと手前の「山寺」という駅までの往復が8850円になる。山寺ー山形間は240円なので往復480円を加えて、トータル9330円。 通常料金より一人5350円も安い。 夫と2人分なら宿泊費がほぼ出るぐらいの金額になるので、この乗車券を利用することにした。 まずは弘前駅から新青森駅まで普通列車で移動。 津軽は間もなく夏祭りの季節。 弘前駅構内にはいろんなねぶたやねぷたが飾られていた。 ![]() ![]() ![]() さて、新幹線に乗車。 来年春開業予定の北海道新幹線がデザインされた、サッポロクラシックを飲みながら仙台へ。 ![]() ![]() 新青森から1時間40分ほどで仙台駅に到着。やっぱり新幹線って速いなぁ。 新幹線を下車し、在来線に乗り換えるための移動中にこんなポスターを発見。 ![]() ![]() 磐越西線の郡山から会津若松の間を走るスイーツ列車の広告みたい。 この時期の磐越西線は山の緑が美しいだろうから、景色を眺めながらお茶するのは楽しいと思う。 機会があれば乗ってみたいなぁと思いながら、在来線ホームへ向かった。 つづく ▲
by osechies
| 2015-07-26 16:59
| 旅で幸せ
|
Comments(0)
2015年 07月 25日
先日出かけた帰りに立ち寄った道の駅で見つけた、フレッシュなブルーベリー。
涼しい北東北では栽培している農家が多いみたい。 たくさん入ってたったの200円。 ![]() どれぐらいブルーベリーを入れたらいいかはよくわからずかなり適当に。 ホームベーカリーがあれば生地作りは簡単。 ![]() ![]() また見つけたら作ってみようかな。 ▲
by osechies
| 2015-07-25 16:55
| 食べ物で幸せ
|
Comments(0)
2015年 07月 24日
先週は仕事で1週間東京に滞在していたのだけど、正直言ってドレスコードには緩い出張だったし、ほかの荷物が多かったので、着替えは極力少なくした。
幸い滞在先には洗濯機があり、洗剤を持参すれば洗濯できることが分かっていたのも着替えを少なくできた理由。 これ、夏の旅行にそのまま応用できそうね。 8アイテム持っていれば、1週間持つのねというコーディネート。 ![]() カーデガンは冷房対策に必須。 ![]() ![]() ストールはアクセントにもなるし、冷房対策アイテムにもなる。 ![]() オレンジは夏に好きな色。
ZARAのTシャツにストール、靴。 ユニクロのスカートでカジュアルダウン。 どうしようか迷って持参した靴はやっぱり持って行って正解だった。 同じ靴を1週間って何となく気が引けてしまって。 ![]() そんな日のためにたたんでもしわにならず、洗えば乾きが早いバナナ・リパブリックのワンピース(お直ししたもの)。 出張だったので念のため麻のジャケットも1着持参したけど、結局ほとんど袖を通さなかった。 仕方ないか。 ▲
by osechies
| 2015-07-24 18:54
| 着る幸せ
|
Comments(0)
2015年 07月 23日
実は先週1週間は仕事のため東京に滞在していた。
ありがたいことに、仕事は5時過ぎに終わるため、比較的早い時間からアフター5を楽しめる。 ご無沙汰してしまっていたお友達に連絡したところ、「喜んで!」と都合をつけてくれた。 諸般の事情で早めにお開きにしなければいけなかったので、ならばと早い時間から楽しめる店に行くことにした。 渋谷のセルリアンタワー東急ホテル ベロビスト。 40Fにあるこのバーは、夜景を堪能できる。 明るすぎないのが好き。 19時までの入店で利用できるSunset Special with Drinkをオーダー。 窓側にご案内され、まだ明るいうちからかんぱーい。 アルコールを2杯とフードメニューを1人2品選ぶことができる。 メニューは結構豊富で、選ぶのに悩むくらい。 ![]() 左側は、ガーリックとオリーブオイルで炒めた枝豆。 ![]() ![]() このほかにソーセージの盛り合わせをオーダーしたら2人でおなか一杯になった。 そうこうしているうちに、渋谷の街も暮れてきた。 ![]() 早い時間から程よく食べて飲みたいときにお勧めのプラン。 このプランは土日も使えるのがありがたい。 ちなみに白ワインをオーダーしたら、私が大好きな登美の丘だった。 今月は白ワインとしてサーブしているとのこと。 Yちゃん、楽しかったよ。 また会おうね。 ▲
by osechies
| 2015-07-23 19:01
| 食べ物で幸せ
|
Comments(0)
2015年 07月 22日
弘前公園のすぐそばにある、藤田記念庭園は弘前市出身の実業家、藤田謙一氏が弘前に作った別邸に設けた庭園。
行ってみたいと思いつつなかなか時間を作れず、先日ようやく訪ねることができた。 これが入場口。 入ってすぐ右に入場券売り場がある。 ![]() 中には喫茶室もある。 ![]() ![]() 来年、見頃に訪ねてみたい。 ![]() (赤い橋の奥) ![]() 今度は秋の紅葉の時期に行ってみたいな。 ▲
by osechies
| 2015-07-22 19:13
| 弘前暮らし
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||